オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



2017年02月07日

キーボードを使ってプログラム入力をしてください。@すみません 初めて触るんですけど・・・・

ごきげんよう。

”ホップ”大王です。

全く勤めた会社とは関係のないコンピュータ会社での

新入社員研修
での話を続けていきます。

研修の一番初歩の問題を何とか高校時代のクラブの後輩の

力を借りて解くことができました。


この段階でフローチャートを使ってコンピュータプログラム設計の研修は

終了しました。

次は自分が設計したプログラムをホストコンピュータにプログラム言語を使って

打ち込んでいく作業の開始です。

オフィスコンピュータ全盛の時代です。

私たちの研修グループはIBM AS400コンピュータ 言語はRPGでプログラムを組んでいく研修です。

コンピュータを動かしていくための命令のキーワード(コマンド)を学びながら

各自のレベルのプログラムを組んでいきます。

入社した時に電話、FAXの注文処理をコンピュータのモニターとキーボードを使って

処理しているのを横目では見ていましたが私が触るとは思っていませんでした。

しかし今目の前にはコンピュータのモニターとキーボードがいっぱい部屋に並んでいます。

キーボードを使ってプログラム入力をしてください。@すみません 初めて触るんですけど・・・・


全く触ったことはありません。

どのように使ったらいいのかなぁ

何をするにも手取り、足取り状態です。

恐る恐る自分の打ちたいアルファベットをキーボードから探し出して

ドキドキしながら指一本でキーボードをタッチして打っていきます。


今の時代なら考えられないことだと思いますが

世の中にはまだパソコンが普及し始めていく前夜の頃です。


新入社員研修のために使えるモニターとキーボードの台数は

決められていたので交代で入力作業をしていくことになりますが

私は打ち込みが遅いし、遠慮して少し打ち込んでは一緒に研修を受けている

仲間と交代していました。

必然的に一番簡単な問題のプログラムであっても打ち込み作業がどんどん遅れてきます。

遅れを取り戻すために研修時間終了後居残りをさせて頂いて追いつくようにしていました。

人間は凄いと思ったのは毎日悪戦苦闘していると段々キーボードのアルファベットの配列を

覚えて、1本指から2本指と自然に動くようになってきました。

自分でもビックリしました。

打ち込んだ文字に間違いがないか汎用紙に印字して、チェック

打ち間違えていれば修正を繰り返して、最後は更新して

毎日の研修終了時間に終えるようになっていました。

一番簡単なプログラム作成でしたが何とか作りあげて

コンピュータ会社での三ヶ月の研修を無事に終えることができました。

この研修で得たものは

① コンピュータに対して必要以上に怖がらなくなれたこと

② コンピュータに関する基礎知識を学べたこと

③ いきなり別会社に仲間を作ることができたこと

等たくさんの経験を得ることができました。

これからまだまだいろいろなことが待っていますが

一番最初にこのような以上な体験ができたことが

オーバーフォーティーになってから感謝していることです。

若い時に経験したことはどんな事でもその後の人生にとって

大切なことだと言い切ることが私はできます。


つづく

最後まで読んで頂きありがとうございます。

♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度 たぬきたぬきたぬき

面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。












”ホップ”大王は株式会社フリーライフコミュニティで同窓会幹事代行のお手伝いをしています。(^^♪



”ホップ”大王はビールブログランキングに参加してますピカピカ

クリックのご協力お願いいたします。力こぶ


にほんブログ村 酒ブログへ

同じカテゴリー(今までを振り返ってみよう)の記事画像
過去を俯瞰することで迷いなく新しい一歩を踏み出すことができる。@ともらぼトークライブin大阪
『引き当て』って何だ!受注、在庫処理って何ですか?仕様書には書いてあるが・・・@朝の上司との勉強会は続いてます
え!専務と先輩社員と私の3人だけですか!@業務推進本部での業務を任命する。
コンピュータプログラムのフローチャートを書けと言われても・・・・・フローチャートってなんですか?
コンピューターの会社の新入社員研修にいくようにと言われてビックリ!!ファンシー文具メーカーに勤めたんじゃないの??
同じカテゴリー(今までを振り返ってみよう)の記事
 過去を俯瞰することで迷いなく新しい一歩を踏み出すことができる。@ともらぼトークライブin大阪 (2018-07-19 07:42)
 『引き当て』って何だ!受注、在庫処理って何ですか?仕様書には書いてあるが・・・@朝の上司との勉強会は続いてます (2017-02-14 11:19)
 え!専務と先輩社員と私の3人だけですか!@業務推進本部での業務を任命する。 (2017-02-11 08:53)
 コンピュータプログラムのフローチャートを書けと言われても・・・・・フローチャートってなんですか? (2017-02-05 16:47)
 コンピューターの会社の新入社員研修にいくようにと言われてビックリ!!ファンシー文具メーカーに勤めたんじゃないの?? (2017-02-03 18:23)

Posted by ”ホップ”大王  at 08:27 │Comments(0)今までを振り返ってみよう

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。