オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



2023年03月19日

僕のお気に入りなったパブロ・ピカソの作品は《緑色のマニキュアをつけたドラ・マール》です。@大阪 国立国際美術館

ごきげんよう。

ホップ大王です。

今日はブログアップに集中します。

現在 国立国際美術館で開催中の

「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」に行ってきました。

今回はピカソ、クレー、マティス、ジャコメッティの作品を味わうことができます。

パブロ・ピカソの作品は35点展示されています。

初期から晩年のピカソの作品を一気に堪能できます。

その中で僕が気に入ってポストカードも購入した作品は

僕のお気に入りなったパブロ・ピカソの作品は《緑色のマニキュアをつけたドラ・マール》です。@大阪 国立国際美術館


《緑色のマニキュアをつけたドラ・マール》です。

パブロ・ピカソは付き合っている女性によって作風が変わります。

細長い顔に目がええわ~。

魔性の色気がプンプンしていて

僕はこの作品に恋をしています。

「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」はめっちゃ見応えのある美術展です。

クレー、マティス、ジャコメッティの僕の気に入っている作品もどんどん紹介していきますね。

2023年5月21日まで開催しています。

オススメの美術展です。

是非、大阪 国立国際美術館へGo!ですよ。

君が好きになるパブロ・ピカソの作品はどれやろうか?

ラッぴぃ☆


「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」についての詳しい情報は

  >>>こちらをご覧ください。



僕のお気に入りなったパブロ・ピカソの作品は《緑色のマニキュアをつけたドラ・マール》です。@大阪 国立国際美術館








”ホップ”大王は株式会社フリーライフコミュニティで同窓会幹事代行のお手伝いをしています。(^^♪



”ホップ”大王はビールブログランキングに参加してますピカピカ

クリックのご協力お願いいたします。力こぶ


にほんブログ村 酒ブログへ

同じカテゴリー(教養を身につける)の記事画像
シャネルのトップデザイナーだったカール・ラガーフェルド氏がデザインしたドレスが素敵です。@京都市京セラ美術館
ココ・シャネルが受け取らなかったマリー・ローランサンが描いた自画像がコレだ。@京都 京都市京セラ美術館
大人も子供も毒、毒、毒展へ大阪長居へGo!必ず音声ガイドは借りてね。@大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール 特別展 毒
ホップ大王がオードリー・ヘプバーン写真展のショップで購入したポストカードはコレだ。@美術館『えき』KYOTO
満開の菜の花に囲まれた句碑には?@大阪梅田芸術劇場前
ドラマのワンシーンを見ているような絵ですね。@《祭りのよそおい》 島 成園
同じカテゴリー(教養を身につける)の記事
 シャネルのトップデザイナーだったカール・ラガーフェルド氏がデザインしたドレスが素敵です。@京都市京セラ美術館 (2023-05-23 14:47)
 ココ・シャネルが受け取らなかったマリー・ローランサンが描いた自画像がコレだ。@京都 京都市京セラ美術館 (2023-05-22 15:43)
 大人も子供も毒、毒、毒展へ大阪長居へGo!必ず音声ガイドは借りてね。@大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール 特別展 毒 (2023-05-16 14:35)
 ホップ大王がオードリー・ヘプバーン写真展のショップで購入したポストカードはコレだ。@美術館『えき』KYOTO (2023-04-11 14:07)
 満開の菜の花に囲まれた句碑には?@大阪梅田芸術劇場前 (2023-04-03 13:42)
 ドラマのワンシーンを見ているような絵ですね。@《祭りのよそおい》 島 成園 (2023-03-26 16:34)

Posted by ”ホップ”大王  at 13:59 │Comments(0)教養を身につける

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。